obnizとenebularをFirebaseでつないでみよう

先日の enebular developer Meetup Vol.4 で参考としてお披露目させていただいた、obnizとenebularをFirebaseでつないでみるナレッジをまとめました。

今回の仕組み

image

enebularからFirebase経由でobnizでメッセージが表示します。

image

obnizから操作するとFirebase経由でenebularで操作が反応します。

このようにメッセージのやり取りをしつつ、操作をenebularに記録します。

enebularのほうの仕組み

Discover Flowよりフローを持ってきます。

https://enebular.com/discover/flow/19db4bfa-0671-4f23-9671-4a8e7b64cf2e

image

Firebase 設定方法

Firebaseのセットアップ方法はこちらをご覧ください。

最初にフローを編集しようとすると以下のようになっています。

image

invalid credencialsになっていて、まだFirebaseの設定がされてないので設定します。

image

ダブルクリックして設定を開きます。

image

Add new firebase configをクリックして設定を加えます。

image

上記のセットアップが済んでいるとAuth TypeはNoneで行けるので、プロジェクトIDを入力して設定します。

image

2つFirebaseを設定するところがあるので、先ほど設定したFirebaseの設定を反映させます。

image

image

設定できたらデプロイします。

image

readyとなれば成功です。

obniz のソースコード

obniz Cloudではこのようなコードを書きます。

<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
  <script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
  <script src="https://unpkg.com/obniz@1.10.0/obniz.js" crossorigin="anonymous"></script>
  
  <script src="https://www.gstatic.com/firebasejs/5.4.2/firebase.js"></script>
  <script>
    // Initialize Firebase
    var config = {
      apiKey: "apiKey",
      authDomain: "      .firebaseapp.com",
      databaseURL: "https://      .firebaseio.com",
      projectId: "projectId",
      storageBucket: "      appspot.com",
      messagingSenderId: "messagingSenderId"
    };
    firebase.initializeApp(config);
  </script>
  
</head>
<body>

  <h1>enebular + Firebase + obniz</h1>
  
  <h3 id="status">status</h3>

<script>

var obniz = new Obniz("<YOUR_CONTROL_OBNIZ_ID>");

var enebularRef = firebase.database().ref('enebular/meetup/status');
enebularRef.on('value', function(snapshot) {
  console.log(snapshot.val());
  obniz.display.clear();
  obniz.display.print("response : ");
  obniz.display.print(snapshot.val());
});

var obnizRef = firebase.database().ref('obniz');
obnizRef.on('value', function(snapshot) {
  console.log(snapshot.val().state);
});

obniz.onconnect = async function () {
  obniz.display.clear();
  obniz.display.print("switch start");
  obniz.switch.onchange = function(state) {
    if (state === "push") {
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("push");
    } else if (state === "right") {
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("right");
    } else if (state === "left") {
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("left");
    } else {
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("--");
    }
    
    //
    firebase.database().ref('obniz').set({
      state: state,
      timestamp:new Date().getTime()
    });
  }
}

</script>
</body>
</html>

こちらをコピーペーストして使ってください。

Firebaseの設定

    // Initialize Firebase
    var config = {
      apiKey: "apiKey",
      authDomain: "      .firebaseapp.com",
      databaseURL: "https://      .firebaseio.com",
      projectId: "projectId",
      storageBucket: "      appspot.com",
      messagingSenderId: "messagingSenderId"
    };

Firebaseのアプリ設定を参考に反映します。

image

Fireabaseコンソールのこちらですね。

動かしたい obniz のIDを設定

var obniz = new Obniz("<YOUR_CONTROL_OBNIZ_ID>");

この行は動かしたい obniz のIDを設定を設定します。

実際に動かしてみる

準備が整いました。

image

obniz側で起動しておきます。

image

ボタンを押すと反応します!

image

FirebaseでRealtime Databaseを見てみると値が入っています。無事記録されていますね。

image

今度は文字を送ってみましょう!

image

無事反応しましたね! 手軽!

ということで、 obniz はインターネットと連携したIoTの仕組みがこのように簡単に作れます。

そして、JavaScriptで動かせるのでブラウザからプログラム画面をスマホやPCからページを開くだけで試すことができるのは、他のIoT機器と違ったアプローチで面白いですね。実際、デモをする際に、ブラウザでの作業に注力できるので、なにか調整したいときに安心です。

ブラウザで手軽にデータの流れを作れるenebularとの相性も良いと感じました!